|
「鎌倉よ何故♪」という、サザンオールスターズの原由子さんが歌う「鎌倉物語」が流れるユニクロさんのCMを見て海が見たくなり急遽、鎌倉方面へ出かけてきました。
「海無し県」の群馬県人が憧れの海に行く場合、新潟か茨城が定番でしたが、平成27年に圏央道の鶴ヶ島JCT~茅ヶ崎JCT区間が開通してからは神奈川県の湘南付近にも群馬ナンバーの車が多く出没するようになったと、以前「秘密のケンミンSHOW」で放送されていましたが、この日は平日だった為なのか、周りは湘南ナンバーや横浜ナンバーのクルマばかりで、群馬ナンバーのクルマはアウェイ感が漂っているように感じたのは、きっと気のせいです。
午前11時位に桐生市を出発し江の島付近に到着したのは午後2時頃。ランチには名物と思われる「しらす丼」を食べよう!という事で立ち寄ったのは、湘南の海沿いをドライブできる国道134号線沿いに店舗を構える「しらすや」さん。
しらす専門の網本が営むので美味しい鮮度抜群のしらすをいただけるという、行列ができる人気店のようです。この日も賑わっていたものの、ランチには少し遅い時間帯だったので10分ほど待っただけで入店できました。
メニューから選んだのは、生しらす、釜揚げしらす、更に1種類の選べる刺身が味わえる「3色丼」。3人で出かけたのですが、皆こちらのメニューに決定。日替わりと思われる選べる刺身は、この日ブリ・マグロ・カツオの3種。マグロ×2、カツオ×1を注文。
3色の具材の上には、しそと海苔も添えてあり華やかです。メインの丼ぶりの他に小鉢、自家製と思われる漬物、卵としらすが入った味噌汁がセットとなっており、生卵はオプションでお願いしました。
先ずはタレだけで少しいただき、次に味変で生卵をかけていただきます。全く生臭さのない新鮮な生しらす、優しい味わいのふっくらとした釜揚げしらす、マグロやカツオも美味しかったです。
美味しい「しらす丼」をいただいた後は、海沿いの国道134号線をドライブ。天候にも恵まれ様々な表情の海を満喫できました。車内にはサザンオールスターズの曲が流れていたのは、言うまでもありません。ベタすぎます。
江ノ電が走る姿も見る事ができました。七里ヶ浜沿いのコンビニで購入した「湘南海族焼き チップス」も美味しかったです。