|
ナイキのバスケットシューズ「エア ジョーダン」は、1984年に発売されて以来モデルチェンジを繰り返しながら現在も人気を誇るスニーカー。有名ブランドとのコラボモデルなどは、プレミアム価格で取引されているようです。
そんな「エア ジョーダン」の誕生秘話を、実話に基づいて描いた映画「AIR/エア」。
1984年当時、ランニングシューズにおいては定評があったものの、バスケットシューズでは存在感が薄かったナイキ。バスケットシューズのシェアは、コンバース約50%、アディダス約30%、ナイキ約20%と言った状況。
ナイキのCEOフィルから、そんなバスケットボール部門の起死回生を託されたソニーが目を付けたのは、後にスーパースター選手となるNBAデビュー前のマイケル・ジョーダン。当然、ライバルメーカーもマイケル・ジョーダンとの契約を画策しています。今では考えられませんが当時のナイキは人気もなく、資金力もないメーカー。更にはマイケル・ジョーダン本人はアディダスのジャージがお気に入りとの情報。契約獲得には、圧倒的に不利な状況下で、ナイキのソニーは、果たしてどのような手段でマイケル・ジョーダンとの交渉に望むのか?
監督を務めながら、ナイキのCEOフィルを演じたのはベン・アフレック。
主演のソニーを演じたのはマット・デイモン。
この契約がもしも失敗していたら、今のナイキの地位は無かったかもしれないという社運を賭けた駆け引きが描かれており、劇中で人種差別の撤廃を求めて行った公民権運動のリーダー「キング牧師」の名演説にまつわるエピソードに触れられたシーンが有り、これが物語のキーとなっていたのが印象的でした。
このような、実在する企業を描いた作品としては、マクドナルドの誕生秘話を描いた「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」やマット・デイモンとクリスチャン・ベール ダブル主演の「フォードVSフェラーリ」なども面白かったです。