|
桐生市から車で30分程の、足利市朝倉町にある「Pizzeria Laggiu ピッツェリア ラジュゥ」さんへ行ってみました。
小さなお店なので予約必須です。当日予約でしたが、快く受け入れてくださいました。
ところで、「ピッツア」と「ピザ」はどちらが正しいのか?疑問に思いネットで調べてみると、
16世紀頃にイタリアで生まれた「ピッツア」が、19世紀頃にイタリア移民によりアメリカに持ち込まれて独自の発展を遂げ、「ピザ」となったそうです。
なので、イタリア発祥が「ピッツア」、アメリカ発祥が「ピザ」のようです。
「Pizzeria Laggiu ピッツェリア ラジュゥ」さんの店主さんは、イタリア・ナポリで修行されたそうなので、今回は「ピッツア」と呼ぶのが正しいようです。
鮮やかなブルーで彩られた店舗の前には、水色の味がある古いベスパが、さりげなく置いてあり、ピザ窯用と思われる薪も積み上げられています。白を基調としたカジュアルな雰囲気の店内はオープンキッチンとなっており、大きなピザ窯が見えます。
ランチは10種類くらいから選べるピッツアと、選べるドリンク、ひとくちドルチェがセットとなっています。
3人で出かけたので3種類のピッツアを注文し、シェアすることにしました。
先ず始めに焼きあがったのは、定番のマルゲリータ。
高く盛り上がったふちの部分には少し焦げがあり香ばしく、フワフワでモチモチな食感の生地です。トマトソース、モッツァレッラ、バジル、パルミジャーノなどの具材。唐辛子オリーブオイルをかけても美味しいです。
次は、揚げ茄子のピリ辛マルゲリータ。
上記の具材に、ンドゥイヤ・ペーストがプラスされており、辛さがクセになります。揚げ茄子も良いアクセントとなっています。
3枚目は、シチリア無農薬レモンとバター。
モッツァレッラ、シチリアレモン、バター、バジル、黒コショウ、オレガノなどの具材。このままでも美味しいですが、はちみつをかけると、また異なる味わいを楽しめます。レモンとはちみつは相性が良いようです。
ドリンクは、ジンジャーエールとイタリア産アイスピーチティー。
ひとくちドルチェは、梨のコンポートとバニラアイス。
ひとくちと書いてありましたが、しっかりとしたドルチェでした。
本格的な美味しいナポリピッツアを、リーズナブルにいただくことができる、おすすめのお店です。
店主さんも親切で気さくな方です。
入店後1時間ほどは、他のお客さんがいらっしゃらなかったので、楽しい会話をさせていただきました。
ごちそうさまでした。