|
6月に突入し2022年も約半分が過ぎようとしています。
そんな中、6月1日より「東映特撮 youtube official」 にて1971年にテレビ放送が開始された、「初代・仮面ライダー」が無料配信されています。
https://www.youtube.com/c/%E6%9D%B1%E6%98%A0%E7%89%B9%E6%92%AEYouTubeOfficial/videos
毎週水曜日に2話ずつ公開となるようで、現在 第01話「怪奇蜘蛛男」と第02話「恐怖蝙蝠男」が公開となっています。
久々に「初代・仮面ライダー」を見ましたが、意外とホラー要素が強い作風で、子供は怖がるのではないかな?と感じました。
2023年3月の公開が待ち遠しい、庵野秀明さん脚本・監督による映画「シン・仮面ライダー」も初代・仮面ライダーがベースとなっており、最新の予告動画では仮面ライダー1号の本郷猛(池松壮亮さん)、ヒロインの緑川ルリ子(浜辺美波さん)、仮面ライダー2号の一文字隼人(柄本佑さん)、サイクロン号。そしてショッカーの怪人 蜘蛛男、蝙蝠男、蜂女と思われる姿が確認できます。
「シン・仮面ライダー」公式サイトの「秘密結社 ショッカー」のページには仮面ライダーや上記の怪人のエンブレムが掲載されています。
このサイトによるとショッカー「SHOCKER」は
Sustainable Happiness Organization with Computational Knowledge Embedded Remodeling
の略称のようです。
WEB上の翻訳ツールで翻訳してみると
「計算機的知識を組み込んだ改造による持続可能な幸福の組織」となりました。
「SHOCKER」は悪の組織のはずですが、いつの間にか社会に浸透しつつある、
Sustainable Development Goals 「持続可能な開発目標」の略称「SDGs」のようで、謎です。
「シン・仮面ライダー」は果たしてどのようなストーリーとなるのでしょうか?
そして、6月1日から動画を楽しむ時などに最適な新商品が、スターバックスコーヒーとミスタードーナツから発売されました。
スタバの「10人飲んで10人が、『あぁ、メロンだね』と思ってもらえる」という
「The メロンofメロン フラペチーノ」
と、
ミスドの「エンゼルフルーツ」。メロン、イチゴ、レモンの3種類の中から選んだのは、
「エンゼルフルーツ 北海道産メロン」
どちらも美味しくいただきましたが、カロリーが気になります。