|
トム・ホランド演じるスパイダーマン3部作の最終章である「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は過去のトビー・マグワイア版と、アンドリュー・ガーフィールド版のスパイダーマンをも含めた「マルチバース」という手法を取り入れた集大成的な内容の作品でした。
マルチバース(多次元宇宙論)は理論物理学と呼ばれる分野の、かなり複雑な理論のようですが、アメコミにおいては、「いろいろな宇宙が存在し、同じようなキャラクターがそれぞれの宇宙で同じような生き方をしている」というようなことだと思われます。
(DCの今年公開予定「ザ・フラッシュ」でもマルチバースにより、過去にバットマンを演じたマイケル・キートンとベン・アフレックがそれぞれバットマン役で出演するようです。)
前作「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」は、主人公ピーターが秘密にしていたスパイダーマンであることが全世界の人々にバレてしまったシーンで終わりました。
今作では、ピーターがドクター・ストレンジに魔術により人々の記憶から自分がスパイダーマンであることを消してほしいと依頼しましたが、そのことが災いしてドクター・ストレンジの呪文によりマルチバースの扉が開いてしまい別の宇宙でスパイダーマンと戦ったヴィラン達が出現してしまうという物語。
主人公ピーターを演じるトム・ホランドとヒロインMJを演じるゼンデイヤは、私生活でも恋人同士とのことなのでその演技に注目です。ベネディクト・カンバーバッチ、ウィレム・デフォー、ジェイミー・フォックスなどの名優も出演しており、他に、集大成にふさわしいサプライズ的な俳優も出演していました。
ヴィラン達への救済という心優しいピーターの想いが思わぬ悲劇を生みだしてしまいますが、それでも信念を貫く姿が描かれた、大人から子供まで幅広い層が楽しめる作品です。