|
映画「マトリックス」は、斬新でスタイリッシュなアクションシーンばかりでなく、人々が現実と思っている世界は機械が作り出した仮想空間で、実際には人類は機械に支配されているという世界観の中に神秘的な要素も盛り込んだ哲学的とも言われたストーリー。
その後、多くの作品に影響を与え www.youtube.com/watch?v=y1qTP3xYgoU のようなパロディCMまでも存在しました。
18年前に「マトリックス」3部作は、主人公ネオ(キアヌ・リーブス)とヒロインのトリニティ(キャリー=アン・モス)の死をもって完結。
メタバースといった言葉がニュースなどでも話題になっている現在。
今年9月8日に世界同時配信となった最新作「マトリックス レザレクションズ」の予告動画では、死んだはずのネオとトリニティが18年という歳月を重ねた容姿で登場し、モーフイアス(ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世)だけは若い姿で登場。赤いカプセルと青いカプセル、白うさぎのタトゥーなど1作目の象徴的な映像も確認できました。謎に満ちた予告動画は本編がどのような物語になっているのか様々な想像を掻き立てました。
結果、このシリーズの生みの親であるラナ・ウォシャウスキーが監督・脚本を手掛けた「マトリックス レザレクションズ」は、謎を回収しながら過去作との整合性を違和感なく引き継いだ新たなマトリックスの物語を復活(resurrection)させたのです。
複雑な物語ではありませんが、その世界観、意外な過去作の登場人物、過去作へのオマージュやそれを笑いにしている描写などのことを考えると、事前に3部作を見ておかないと作品の魅力が半減してしまうかもしれません。
仮想空間の場面では富士山、桜、新幹線というステレオタイプな日本を描写した東京が舞台となるシーンや、以前の「マトリックス」でキアヌ・リーブスのスタントダブルを務めた「ジョン・ウィック」の生みの親であるチャド・スタエルスキが俳優として出演しているなど、思わずニヤッとしてしまうシーンも盛りだくさん。
ネオとトリニティのアクション&ラブストーリー 「マトリックス レザレクションズ」
resurrection が resurrections と複数形になっている所が物語のポイントだと思いました。
デートにもおすすめの映画です。