(サイト共通 タイトル部分)
エントリー1
SA001_L.jpg


What's New


「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」


2021/08/10 11:50

今作が9作目となる「ワイルド・スピード」シリーズ。過去作では車でスカイダイビングをしたり、戦車や原子力潜水艦とクルマとのバトルなど、想像を絶する見たことのないカーアクションを繰り広げてきましたが、最新作「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」でもあり得ないだろうと思う相手とクルマがチェイスするなど、息つく暇もないカーアクションシーンの連続です。

アクション中心で強引と思われる展開がたくさんありますが、ストーリーもきっちりとあり、シリーズを通じて常に「仲間=ファミリー」という要素が貫かれており、それは主人公ドミニク(ヴィン・ディーゼル)の盟友ブライアン(故ポール・ウォーカー)の存在を感じさせる演出が今作でもなされているところにも表れています。(ポール・ウォーカーは第7作の製作途中で事故死してしまいましたが、物語上では登場はしないものの引退して妻と子供と共に幸せに暮らしているという設定になっています。)

嬉しいことに第3作「TOKYO DRIFT」以来の東京が舞台となるシーンがありますが、おそらくセットでの撮影と思われ(養老の月)と書かれた看板が目にとまりました。さらにはアンナ・サワイという日系の女優さんが出演し活躍をしていました。

出演はおなじみのメンバーを始め、前作に引き続き悪役としてサイバーテロリスト サイファー役で(シャーリーズ・セロン)が登場。デッカードの母親役マグダレーン(ヘレン・ミレン)は夜のロンドンでヤマハ製をルーツとするエンジンを搭載したイギリス車ノーブル M600によるカーアクションシーンを繰り広げていました。そして死んだと思われていたハン(サン・カン)が久しぶりに登場しますが、生きていた理由が明かされます。さらにクレジットには記されていない過去作に出演していたキャラクターの俳優が数人短時間ですが出現した際には、つい顔がほころんでしまいました。

そして気になるクルマはミッドシップに改造されたダッジ チャージャー、ゼロヨン2秒というロケットエンジンを積んだポンティアック フィエロ、ジャガーXE、日本車はつい最近残念ながら2022年に生産終了が伝えられた現行型ホンダ(アキュラ)NSX、現行型のトヨタ スープラ、モデルチェンジ前のトヨタ86、R34型のニッサン スカイラインGTーR、一瞬ですが跳ね馬や闘牛、ベントレー等々たくさんのクルマが登場していました。

「ビタビタに決まっているゴン攻め ??」なカーアクションの連続で鑑賞後は、お腹いっぱいになってしまいました。

デートにもおすすめの映画です。




コメントする

名前


電子メール


URL


コメント




< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

(サイト共通 フッター部分)
SA002_L.jpg

会社概要
お問い合わせ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ

ハッピータイム桐生相生
群馬県桐生市相生町5丁目536-1 ネプチューン2-A <地図>
Copyright (C) ハッピータイム桐生相生. All rights reserved.