毎年、この時期に開催されている「さいたまイタフラミーティング」。久しぶりの日帰りドライブを兼ねて、初参加してきました。
東北自動車道を上り「浦和インターチェンジ」を目指します。途中、鬼平犯科帳がテーマになっている「羽生パーキングエリア」で一休み。テレビ番組等でも度々紹介されており、行ってみたいなと思っておりましたが、なかなか機会がなく初めて訪れました。
そしていよいよ「浦和インターチェンジ」を降りて会場の「埼玉スタジアム2002」の駐車場へ。そこには沢山のイタリア車、フランス車で埋め尽くされていました。
会場を巡っていると、個人的には今回最大の目的であった「アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオ」を発見。
1960年代に初代ジュリアが発表された時には「イタリア中のクルマ好きが恋に落ちた」と、雑誌「ENGIN」12月号には書いてありました。
ミラノで2015年の6月24日に「 La meccanica delle emozioni」(感情に訴えかけるマシーン)として発表された新しい「ジュリア」。あれから2年以上経った2017年10月にようやく日本国内正式デビューとなりました。
フェラーリのV8ツインターボエンジンをボア×ストローク比はそのまま2気筒分削った、2.9リッターV6ツインターボエンジンは驚きの510馬力を誇り、2016年9月には「ニュルブルクリンク」で7分32秒と言うセダンとしては最速タイムをたたき出したFRモデル。ライバルである「BMW M3」や「メルセデス C63」などに真っ向勝負できるスペックです。
12時から抽選会が開催されていましたが、お腹が空いたので早々と会場を後にして近くのお店でパスタやピザを食べて帰路に着きました。
まだまだ各地で紅葉も見られますし、そろそろイルミネーションも開催されるシーズン。日帰りドライブデートに最適な時期だと思います。