|
NHKで金曜日の夜放送されている「ドキュメンタリー72時間」と言う番組。
コインランドリー、薬局、お盆のお墓、自動販売機の前、日焼けサロン等、様々な人が集まる場所に訪れて72時間そこへ、やってくる人々の事情を探る番組です。
人々のさりげない日常を見ることが出来て面白い番組です。
先日は、群馬県伊勢崎市にあるスマーク伊勢崎というショッピングモール内のフードコートでの72時間が放送されました。
ここは、私も訪れた事のある場所なので特に興味深く視聴しました。
散歩がてらの老夫婦、3人の幼子を連れた仕事帰りのシングルマザー、がん治療中で症状が落ち着いたので子供と一緒に訪れた母親、このショッピングモールで出会った結婚間近のカップル、外国から働きに来ている外国人の方、持参したお酒を飲む奥さんに先立たれた80代の2人のおじいちゃん、障害を持つ娘さんを看病している60代のお父さん、10代で働き将来は社長になりたいと言う若者、若くして両親を失いいじめにもあい苦労したが今は彼女が出来て幸せな30代の男性・・・・・etc
当たり前な事ですが、100人いれば100人がそれぞれ皆、異なった生活をしています。しかし共通して言えるのは皆さんそれぞれ異なった夢や希望を持って生活をしているように感じます。
自身の仕事上の目的は会員さんの成婚です。皆さんの目的が叶う事を願っています。