(サイト共通 タイトル部分)
エントリー1
SA001_L.jpg


What's New


ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア 2013


2013/10/22 19:49

ミッレ・ミリアは1927年~1957年にイタリアで(ブレシアからサンマリノ、ローマを経て再びブレシアへ戻る)開催された自動車レースで、同じくイタリアのシチリア島で1906年~1977年まで開催されたタルガ・フローリオと並ぶ伝説的な自動車レースです。

ミッレ・ミリアは1977年にタイムトライアル方式のクラシックカーレースとして復帰し、1997年にその日本版として「ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア」が開催されるようになりました。

「ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア 2013」は東京原宿・明治神宮をスタートして軽井沢を経由し箱根に行き再び東京原宿・明治神宮に戻るという、およそ1200キロメートルに及ぶコースを4日間で走るタイムトライアル方式のクラシックカーレースなのですが、今回、チェックポイントである関越自動車道・上里サービスエリアへ観戦に出かけました。

毎年、有名人も参加されています。今年は

タレントのSさんが、マセラティ200SI

CバンドのボーカルYさんが、オースチンヒーレー

元F1ドライバーのSさんが、MG MGA

タレントのSさんが、ナビゲーターでアルファロメオ ジュリエッタSSで出場していました。

その他にも、元FIドライバーのKさん、元ラリードライバーのSさんらが出場されていたようです。

歌手のKさんもアルファロメオ ジュリエッタで出場予定でしたが、仕事の都合で、直前に出場を取りやめたようです。

過去には、雑誌レオンのちょい不良おやじ Gさんや雅楽演奏家のTさんも出場されていたそうです。

ブガッティ、アストンマーティン、MG、オースチン、ベントレー、フィアット、ジャガー、フェラーリ、ポルシェ、アルファロメオ、メルセデス、トライアンフ、ランチャ、マセラティ、etcと言ったメーカーの滅多に見ることが出来ない100台位のクラシックカーが実際に走っている姿を見ることが出来るので、クルマ好きには見逃せないイベントです。

日本車では、トヨタ2000GTが参戦していました。

この季節は、ドライブに最適なシーズンです。各地で車関連のイベントも開催されているようです。

11月3日には恒例のクラシックカーフェスティバルin桐生も開催されます。

デートにもいかがでしょうか。




コメントする

名前


電子メール


URL


コメント




< 前へ一覧次へ >

このページの先頭へ[1]

HOME[0]

(サイト共通 フッター部分)
SA002_L.jpg

会社概要
お問い合わせ
プライバシーポリシー
友達にURLを教える
PCサイトのURLを送る
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ

ハッピータイム桐生相生
群馬県桐生市相生町5丁目536-1 ネプチューン2-A <地図>
Copyright (C) ハッピータイム桐生相生. All rights reserved.