|
軽井沢経由で群馬県吾妻郡にある、草津温泉へ行きました。
草津温泉は日本を代表する温泉の一つで、日本三名泉 『有馬温泉(兵庫県)、草津温泉(群馬県)、下呂温泉(岐阜県)』 にも数えられているそうです。
特に湯畑が有名で旅番組などでもよく紹介されています。湯畑とは、湧き出る高温の温泉を樋を通して冷やし、適温にして周辺のホテルや旅館の浴槽へ配湯する施設なのだそうです。
湯畑を散策した後は、西の河原道りを歩いてみました。この通りには、たくさんのお土産物屋さんや飲食店等が営業しています。
この通りを抜けると西の河原公園へ到着します。こちらは、川に沿って温泉が湧き出ている箇所が所々に点在しています。
多分、今回の散策は草津温泉に訪れた際の定番コースなのだと思いますが、楽しむ事が出来ました。
群馬県内からならば日帰りでも可能な距離だと思います。
若いカップルの姿もたくさん有りました。デートにもお勧めです。